カンボジアの子どもたちと② カボチャ សង់ខ្យាល្ពៅ

カンボジアの子どもたちとの食文化交流
味噌と合わせてカボチャもテーマに!

カボチャの名前の由来はカンボジアから渡来したということ。カンボジア瓜がなまってカボチャになったそうです。16世紀ポルトガル人が伝えたのだそうです。

カンボジアにはラパウソンクチャというカボチャプリンが伝統料理が有名です。ココナッツ風味のプリンを丸ごとカボチャに流し入れて蒸しあげたもの。

カボチャの由来はカンボジアのみなさんも初めて知ったことでした。カボチャプリンはみんなうなずいてたから、ふるさとの味なのだと思いました。

ゾウふん堆肥で栽培したカボチャも国際交流に役立ちました〜それもカボチャのふるさとのカンボジアのみなさんと。

地域の食文化を大切にすると世界が見えてきます。

http://eangsophalleth.com/វិធីធ្វើសង់ខ្យាល្ពៅ/